Build 20H2
Build 2004
Build 1909
Build 1903
Moz-Fx
2020/10/30
2020/10/24
Windows 10 October 2020 Update
「Windows 10 October 2020 Update」が一般公開 ~年2回の大規模アップデート
(窓の杜)
May 2020 Updateはとうとう降ってこず。
なので、スルーしてサイトの「今すぐアップデート」から更新。
正味50分ほどで終了。
今のところ問題はなさそうだ。
May 2020 Updateはとうとう降ってこず。
なので、スルーしてサイトの「今すぐアップデート」から更新。
正味50分ほどで終了。
今のところ問題はなさそうだ。
2020/01/16
Norton 360
ノートンセキュリティがなくなり、360ブランドに統一されてからはや数か月。
本家では昨年7月末から一部ユーザー向けに無料アップグレード案内が。
ウチでもやっと案内POPUPが出たので、さっそくアップグレード。
残り期間も問題なく引き継がれ、あっという間に更新完了。
ちなみに、これといった変化はない。
本家では昨年7月末から一部ユーザー向けに無料アップグレード案内が。
ウチでもやっと案内POPUPが出たので、さっそくアップグレード。
残り期間も問題なく引き継がれ、あっという間に更新完了。
ちなみに、これといった変化はない。
2019/11/14
2019/06/12
Windows 10 May 2019 Update
「Windows 10 May 2019 Update」が一般公開 ~順次展開へ (窓の杜)
とりあえず、ツールだけダウンロード。
さて、いつアップしようかな。
追記(6月10日)
「Windows 10 May 2019 Update」、“Windows Update”を手動確認したユーザーに全開放 (窓の杜)
追記(6月12日)
昨晩までは引っかからなかったのだが、一晩明け、1809の月例更新に合わせて、1903もヒット。
念のため、1809の更新をしてから、1903に更新。
40分くらいだったかな。
とりあえず、ツールだけダウンロード。
さて、いつアップしようかな。
追記(6月10日)
「Windows 10 May 2019 Update」、“Windows Update”を手動確認したユーザーに全開放 (窓の杜)
追記(6月12日)
昨晩までは引っかからなかったのだが、一晩明け、1809の月例更新に合わせて、1903もヒット。
念のため、1809の更新をしてから、1903に更新。
40分くらいだったかな。
2019/03/17
光学ドライブのイジェクト不良
ここ最近、トレイが一発で開かないことに悶々。
ググってみると、パイオニア製のあるある的な症状っぽい。
というわけで、このサイトを参考に、分解修理。
近所の百均でパンチ穴補強パッチ購入。
0.05mm製品だったので、サイト参考に3枚(計0.15mm)貼り貼り。
若干しわが寄ってしまったのでちょっぴりプラスアルファ。
見事に一発で開くようになりました。
ヾ(●⌒∇⌒●)ノ わーい
ググってみると、パイオニア製のあるある的な症状っぽい。
というわけで、このサイトを参考に、分解修理。
近所の百均でパンチ穴補強パッチ購入。
0.05mm製品だったので、サイト参考に3枚(計0.15mm)貼り貼り。
若干しわが寄ってしまったのでちょっぴりプラスアルファ。
見事に一発で開くようになりました。
ヾ(●⌒∇⌒●)ノ わーい
登録:
投稿 (Atom)